花便り
〜バックナンバー〜

平成17年4月26日(火)
 ヒヤシンスは、後で収穫するものがないので、今回で終了です。
枯れたヒヤシンスは、と〜ってもみっともない姿なので、写真は遠慮しときます。
 次回は、『向日葵』を栽培します。大きな花が咲く様に、育てます。
 楽しみにして下さい。


平成17年3月31日(木)
 二つ目の花が、咲いていますが、赤も紫も、花がまばらで、寂しいです。
 黄色?(白)は、普通のヒヤシンスの様に、背が高くなりません。ダンゴの様な塊でさいてます。
 栽培を始めたときに、少し気にしていたのですが、ニオイは、・・・ん〜やっぱりひとつでも強烈でした。




平成17年2月18日(金)
 黄色と紫のヒヤシンスは、やっと花が開きました。
 でも、黄色? オフホワイトのきれいな色でしたが、黄色ではないな〜と思います。
 紫も、“?” とっても青に近い紫でした。
 赤いヒヤシンスは、1月の不調のせいか・・・まだ葉っぱの中に蕾が隠れています。



平成17年2月2(水)
 紫と黄色のヒヤシンスは、蕾の色が出てきました。
 赤のヒヤシンスは、緊急事態が発生です。蕾の先端が少し茶色に枯れてしまいました、枯れた部分をつまむと、葉っぱの間で、新しい蕾が、うっすらと色を見せ始めています。


平成17年1月14(金)
 黄色も花芽がみえてきました。
紫のわき目が相当大きくなって、紫の球根が大分傾いてきました。大丈夫かな?って覗いてますが・・・今さら、小さな球根部分をもぐのも可哀相なので、そのままそっと見守っています。


平成16年12月24(金)
 今日も定規をあてました。
 4.5センチになりました、花芽も葉っぱの隙間から顔をだしています。
黄色の球根が一番遅いと思っていたのですが、黄色の球根も花芽を覗かせて紫の球根と競争中です。
 黄色ガンバレ!
 紫もガンバレ!

平成16年12月3(金)
 今回は、キチンと定規をあてて計ってみました。
 『2.5センチ』を超えました。
 この角度では、よく解らないのですが、花芽がチョコっと顔を出し始めました。
 相変わらず、黄色の芽がのんびりなのでちょっとだけ、やきもきしています。
 客先で、3つ一緒に育ててることを話すと、一緒に咲くと匂いがスゴイよと言われて少しだけ後悔しています。

平成16年11月24(水)
 今、芽は『1センチ』位です。
赤い球根と、紫の球根はそろって芽が出ていますが、黄色の球根は、まだ、出ていません。
『大丈夫かな?』って眺めています。
 紫の球根の横に白い芽が、はみ出ていますが、そこからも、緑の芽がちっちゃく出ています。こっちの芽もきになっています。

平成16年10月28(木)
 こんなにいっぱい根っこが、出揃いました。
 黄色の球根も何とか追いついています。ココまでそろえば大丈夫!
 今日は、お日様が、当たる明るい場所へ移しました。次は、芽が出るのを、待つだけです。

平成16年10月12(火)
 徐々に根っこが伸びてきました。まだまだ、暗い押入れの中ですが、もう少し長く根っこが伸びたら、お日様に当たるように、部屋に出します。
 ひとつ心配があるのですが・・・ひとつだけ根っこが、出てこないのです。ガンバレ根っこ

平成16年10月4(月)
 冷蔵庫に入れておいた球根を、水栽培用の容器に移しました。
 これから根が出てくるまでは、ちょっと暗い物置に入れておきます。先に根を出してあげないと、芽が充分に成長しないそうなので・・・三色のヒヤシンス今から花が咲くのが楽しみです。

平成16年9月30日(木)
 今回は、室内での水栽培です。
 この日に、球根を冷蔵庫に入れました。球根は栽培を始める前に、冷蔵庫で冷やした方が、芽が出るのが早いそうなので、2・3日冷蔵庫に入れてみます。


トップへ戻る